著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

平手友梨奈や川栄李奈が活躍 「アイドル出身女優」は甲子園球児→プロ野球に似ている

公開日: 更新日:

 同枠前期の「マイファミリー」は「いったい本当の犯人は誰だ?」と次回を楽しみに見る要素があったが、1話完結では主役のキャラ・内容などさまざまな要素がかみ合わないと高視聴率は難しい。

 今期、もっとも連ドラらしいのが竹内涼真主演の「六本木クラス」(テレビ朝日系)。初回から視聴率2桁割れで「海外作品のリメークはヒットしない」のジンクス通りかと思ったが、8月に入ると尻上がりに数字が上がる現象が起きている。数字こそまだ9%台だが、上向く可能性も秘めている。テレビ関係者の話。

ドラマの始まりから敵役の香川照之に“必ず土下座をさせる”と竹内が呟いていた。冒頭から最終回の予告をする形も斬新ですが、香川といえば“半沢直樹”以来、土下座は十八番。先にタネを明かし最終回でどんな土下座をするのか期待が高まれば数字も伸びる」

 注目されるドラマには話題になる俳優が出ているもの。「六本木クラス」では、大衆演劇出身の早乙女太一の放蕩(ほうとう)息子ぶりもさまになっている。最近は朝ドラ「カムカムエヴリバディ」にイケメンのトランペット奏者役で出演するなど注目が集まっていた。悪役もできて、今後のドラマ界で貴重な脇役になるとみられている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”