著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

香川照之はなぜ銀座で足を踏み外したのか…スポンサー筋の“配慮”でエスカレート?

公開日: 更新日:

 香川照之が起こした銀座クラブ内での強制わいせつ行為。3年前の話で、昨年には示談が成立していたこともあり、香川は謝罪。早朝の情報番組を降板して幕引きを狙ったのだろうが、甘くはなかった。週刊新潮は第2弾を用意していた。今回は写真付き。活版ページながらクラブのママの髪を掴み獲物でも確保したかのように不気味に笑う香川。まるでドラマのワンシーンのような迫力が写真からも伝わってくる。

 かつての写真誌時代を思い出す。1枚の写真だけでも十分なインパクトがある。「香川、アウト」の瞬間だった。さらに文春も追随。ドラマ制作陣との懇親会で女性スタッフを殴打するなどの狼藉(ろうぜき)を働いていた事実まで発覚した。セクハラやパワハラは誰かが話すと、せきを切ったように次々と続くもの。匿名で話せることもあり、「私も」と名乗り出るのが最近の風潮である。

 香川はトヨタを筆頭にCMも事実上、契約解除を通達された。違約金は5億円になるとの報道もあるが、俳優業への影響も懸念されている。

「全女性を敵にしたことでテレビは全滅必定。歌舞伎からの救いの手も難しい。残るは映画。香川の起用をどう判断するかだが、起用すれば集客につながるが、ひんしゅくを買う恐れもある」(演劇関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」