デビュー40周年 早見優が明かすアイドル時代の秘話…大学進学の真相、“花の82年組”との仲

公開日: 更新日:

大学進学は「就活のため」

 アイドルとしての活躍後も、シンガー、女優、執筆業など知性豊かなマルチタレントとして順風満帆に歩んできたように見える。

 しかし、その裏にはあまり知られていない事情もあった。

「二十歳になる年に、大学に進学したのは実は就活のためだったんです。あの頃のアイドルはいまと違って二十歳で一区切りというか、このままアイドルを続けられるのかって疑問が自分の中にあったんですね。それで大学に行ったんですけど、実際、就活をする時期になって、周りから『優ちゃんはいいなあ。仕事があるから』って言われて……。そこで気づいたんです。ワタシにはちゃんと仕事があるんだ~って」

 当時は進学に関して、「得意な英語をさらに学ぶためだろう」と、単純に理解していた向きも多かったはずだが、まさか、そんな思いがあったとは……。

「最終的にこのお仕事を選んだのは、やっぱりこのお仕事が好きだったからだと思うんですね。早朝から夜中までのハードなスケジュールとか、毎日4、5時間の睡眠とかもそれほど苦ではなかった。ちょっと体調が悪くて寝込んだときでも、2日ぐらい寝ていたら元気になって『もう、早く仕事がしたーい!』って」

 まさに、アイドルの鑑である。

「その半面、若さの分だけ怖いもの知らずなところもあって、仕事では目上のディレクターさんやマネジャーさんにその都度、自分の思いや、やりたいことはハッキリ伝えたりしていましたね」

 彼女のボーカルの重要なポイントである完璧な英語の発音は、もともと彼女の要望によるもの。デビュー曲収録の際は、レコーディングスタッフは「カタカナ英語」での歌唱を望んだが、彼女の強い主張により路線が変更されたというのは知る人ぞ知る話。また、洋楽ロックのカバーへの意欲や、ライブ用のノレる楽曲制作の要望、またアルバムプロデュースへの参加など、アイドル時代も彼女は楽曲作成に積極的にアプローチしてきた。

「『売れなきゃ意味がないよ』ってことで、アイデアはけっこう却下されましたけど……(苦笑)」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」