松重豊に「白米のような存在」の評価 引く手あまた“名バイプレーヤー”の極意とは

公開日: 更新日:

 そんな松重は、蜷川幸雄の劇団出身。映画「地獄の警備員」(92年)で注目され、テレビドラマで活躍するように。

「80年代から90年代の演劇ブームの頃は、高身長が強みにもなり、とにかく舞台の客演が多かった。オファーを断らずにこなしてきた結果、演出家の信頼を得てきたのだと思います。アングラ世代の破天荒な先輩を横目に見ながら、実直にキャリアを積み上げた結果が五郎というキャラクターになっているのでしょう」(演劇ジャーナリストの山田勝仁氏)

 今年4月期のドラマ「持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲」(TBS系)では、主演の上野樹里(36)の父親で、井川遥(46)演じる女医との恋模様が描かれるという、男性がうらやむ役どころ。来年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の出演も決まっており、引く手あまたである。芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

大杉漣さんが亡くなった際に、代役を誰にするかという話になり、業界関係者が口をそろえて出た答えが松重さんでした。2人に共通するのはコワモテだけど笑顔が柔和でギャップがあるところ。主役を食わないこと、それでいて存在感があるから起用される。まさに『孤独のグルメ』を見て白米が食べたくなる、白米のような存在といえます」

 バイプレーヤーとしては最高の褒め言葉ではないだろうか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」