著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

宮川花子の“芸人魂”に涙…3年ぶり「生駒の素人名人会」に車イスでサプライズ登場

公開日: 更新日:

 会も終盤に入り審査発表も終わったところで、サプライズゲストとして花子さんが車イスで登場されました。最優秀名人賞などを決めるために審査員がいったん楽屋に戻った時にはすでに花子さんがおられました。「お会いできて良かったです!」「センセも元気にしてましたかと?」とお互いを気遣いながら両手でグータッチをして旧交を温めましたが、声に張りがなく、笑顔をつくってはいらっしゃいましたが見るからに“しんどそう”な感じでますます心配が増しました。

 そして審査発表が終わり、エンディングに入った時に娘のさゆみさんから「サプライズゲストに宮川花子さんが来てくれました!」と紹介すると会場は文字通り、割れんばかりの拍手と歓声が上がり、大助さんに車イスを押されて舞台へ登場。

■全盛期さながらの息と間合いで

 手を振りながら「みなさん、こんにちは~!」と楽屋とは打って変わって張りのある元気な声で応えて、センターへ。総評を聞かれた大助さんが「え~」としゃべりだすと間髪入れずに「彼もこう言うてますんで」と全盛期さながら息と間合いで割って入り、大喝采。「大助君が休んだ時は私がひとりで全部の仕事に行ってました。いま私が休んだら一緒に休んでますねん! どない思います!?」と爆笑を誘い、「あんまり大きな声出したら心臓に悪いんですわ」と言いながらも立て板に水のしゃべりは止まらず。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束