映画「シン・仮面ライダー」に吹き荒れる賛否 一文字隼人役の佐々木剛氏「不愉快」と苦言

公開日: 更新日:

 現在公開中の仮面ライダー生誕50周年記念映画「シン・仮面ライダー」。庵野秀明監督による、テレビドラマ版「仮面ライダー」(1971年・テレビ朝日系)のリブート作品だが、ドラマ版で仮面ライダー2号・一文字隼人を演じていた佐々木剛氏が、「週刊女性PRIME」の取材に対し、「正直、別物で不愉快だったね。なにか作りたいものがあるなら一から新しく作れと言いたい」と苦言を呈し、物議を醸している。

 佐々木氏は、CG技術の多用により、映画からアクションの“肉体感”が感じられなかったことなどに違和感を抱いたようだが、この報道に対しツイッターでは、〈これ「不愉快」って言葉、本当に佐々木さんが言ったか疑問〉〈記事全体を読むと、そこまで全否定って感じでもないんですよね〉〈なんでこう、女性週刊誌はライダーに冷たいのか……〉などという否定的なコメントも少なくない。

 同作は、「シン・ゴジラ」「シン・エヴァンゲリオン劇場版」「シン・ウルトラマン」を手がけた庵野秀明監督による「仮面ライダー」の新解釈。主演は「仮面ライダー1号」の本郷猛役に池松壮亮、「仮面ライダー2号」の一文字隼人役に柄本佑、さらに浜辺美波、塚本晋也、森山未來ら豪華キャストが脇を固めている。アクションシーンはCG技術を使用し、随所で現代風のアレンジが施されているものの、ラストシーンでは往年の主題歌が流れるなど、キャッチコピーの「変わるモノ。変わらないモノ。そして、変えたくないモノ」を地でいく作品だ。

 しかしながら、「庵野監督のドラマ版へのオマージュを感じた」「石ノ森章太郎氏の原作をよく踏襲している」という声が上がる一方で、往年のファンからは、「ドラマ版との違いにガッカリした」という意見もあり、まさに賛否両論が巻き起こっている状態だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」