著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

時代のうねりに目をつむる。それは戦うべき敵(エネミー)を見過ごすことである

公開日: 更新日:

 とはいえ、勇気ある告発者たちのこうしたアクションが、性加害の実態を明らかにする動きを加速させているのも確か。来週24日には国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が訪日し、ジャニーズ性加害問題を調査する。松野官房長官が記者会見で「これは刑事事件ではない」と言うなど、これまでたいして掘り下げる姿勢も見せていなかった国側も、これで大きく動かざるを得ないかもしれない。外圧、この強きもの。

 18日、ジャニーズ事務所は公式サイトを更新し、ジャニー喜多川氏の性加害問題に関する調査の現状を報告した。外部専門家による再発防止特別チームからの提言を受けた上で、日程は未定ながら今後の対応について記者会見を行う意向を示した。これが来週に迫った国連人権理の訪日に向けたアピールであることは論を俟たないが、気になるのは記者会見に藤島ジュリー景子社長が登場するかどうかである。

 かねてより提案してきたが、5月に公開された動画では伝えきれなかった言葉を今あらためて伝えたいと彼女が本気で願うのなら、まずは逃げることなく記者たちのジャーナリスティックな質問に向きあうことが最も効果的ではないか。結局のところ、それが一番早い解決につながるとぼくには思えてならない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景