(5)「書く」ことは脳が衰えないことにつながる

公開日: 更新日:

 現代人は物を書くことから、どんどん遠ざかっています。私は手紙を書く習慣があったので、書くということは身近なものでしたが、最近では手紙を書くことも少なくなってしまいました。

 8月の終戦記念の時期に、昭和史のオーソリティーでいらっしゃる作家の保阪正康さんがテレビで理路整然と話されているのを見て素晴らしいと思って、ご年齢を調べたら83歳でいらして驚きました。学者の先生方もご高齢が多いですが、著書はもちろん論文を書いていらっしゃるのですから、書くことは脳がいつまでも衰えないことにつながるんですね。私も仕事の一環で書いておりますが、脳が老化しないためにも大事なことだと思っています。

 実際に書こうとすると頭を使います。文章の組み立てや構成はもちろん、表現を工夫したり、物事を調べたり、疑問が残れば検証することもあります。書くという行為は決しておろそかにしてはいけないことなのです。

 では一般の人がどうやって書くことに親しむかといえば、やはりSNSです。例えば、今日食べたおいしいラーメンの写真やローカル電車に乗ったときの車窓の写真にキャプションを添えるだけでも文章を書くことになります。私の場合、X(旧ツイッター)にテレビドラマの感想を書くことが多いのですが、制限文字数の140字に収めるために、文章を削ったり表現を変えたり、気がつくと頭を使っています。そんなわけでとくに中高年の方には、書くというきっかけのためにもSNSは積極的にやるべきだと思います。最初は関心を持ってもらえないかもしれませんが、友達に見てもらうだけでもいいじゃないですか。もちろんSNSは、不愉快なものや面倒くさいものがあります。でも、とにかく楽しくやってみてほしいのです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁