NHK紅白に寺尾聰出場決定 代表曲「ルビーの指環」が世代を超えて愛される理由

公開日: 更新日:

 ちなみに「ルビー」の作詞・松本隆は「勝ち抜きエレキ合戦」で、ザ・サベージを見て憧れていた。そのメンバーであった寺尾も憧れの対象だった。「それだけに、作詞も気合が入ったそうですよ」とつづけた。

 昨今のシティーポップブームもあって、81年リリースのアルバム「Reflections」が国内外でまた人気を集めているというから、実力、人気は時空を超える。

■Z世代は昭和歌謡がブーム

 もっとも、こうして音楽に傾倒した背景に、名優と呼ばれた宇野重吉さんの存在も。

「親の七光と言われることへの反発もあったのでしょう。その後俳優の道にも入り、華々しいキャリアを築かれていくのは、やはり血筋と言えるかもしれません」(加藤氏)

 寺尾聰の当時の活躍を知る中高年世代も、改めて「へえ」となるエピソードもあるのではないか。「世のZ世代(おおむね97年~2010年生まれ)は昭和歌謡が大ブーム。ユーチューブで親子が揃って昭和歌謡の名曲を聴くケースが増えています。スマホで聴くケミカルな音楽しか知らない若者には『ルビーの指環』のようにアナログな歌詞の深さや意味が響くそうです。CM音楽でも昭和の時代のものが再評価されています」(広告マーケティングアナリスト)

 大晦日は世代を超えて盛り上がる機会にもなりそうだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    所属俳優の清水尋也「薬物逮捕」で社長・松田美由紀を待ち受ける“謝罪行脚”…8月には救急搬送、受難は続く

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  5. 10

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度