著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

映画『ナワリヌイ』は必見 「諦めない」と答える明朗さがせつなく、逆に救いでもある。

公開日: 更新日:

 ナワリヌイ氏を襲った度重なる災いは苛烈きわまりないものだ。2018年、前回の大統領選への立候補表明が、過去の有罪判決を理由に拒否された。20年8月にはロシア連邦保安庁(通称FSB。プーチン氏の出身母体でもある)が仕掛けた疑いが濃厚な毒物投与による暗殺未遂事件で、一時意識不明の重体に。メルケル独首相(当時)の医療支援申し出によりドイツ国内で治療を受けたが、21年1月、ロシアに帰国した際に空港で拘束され、同時に過去の有罪判決の執行猶予が取り消された。収監中の22年3月には詐欺や法廷侮辱の罪で禁錮9年、翌23年8月には過激派組織を創設した罪で禁錮19年の判決を受けている。12月にモスクワ東方からロシア北極圏のシベリア北部の刑務所に移送されたところだった。

■「命を狙われたのは、私たちが信じられないほど強いから」

 ところで、昨年の米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞映画『ナワリヌイ』はご覧になっただろうか。そこで観ることができるナワリヌイ氏は華があり(6代目ジェームズ・ボンドのダニエル・クレイグ似)、おそろしく弁が立ち(弁護士でもある)、勇気にあふれ、機転が利く快男児。彼の人間的魅力と次から次へと迫り来る謀略をテンポよく描き、映画はそれこそ007顔負けの英雄譚に仕上がっている。なかでも圧巻の場面は、治安当局高官になりすますナワリヌイ氏の偽電話に引っかかったFSB局員が、よりによって本人に20年8月の暗殺未遂事件の裏側を明かす場面である。いまは配信で観ることができるのでまだの方には必見と言っておく。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景