著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

吉高由里子「光る君へ」は行き詰まる?家康がコケて「女性による女性のための大河」に賛否

公開日: 更新日:

制作陣に女性が多い

 そして、7年ぶりに女性が主人公になった「光る君へ」。特徴としては脚本・大石静をはじめ、劇伴の冬野ユミ、制作統括の内田ゆきら制作陣に女性が多いこと。主演の吉高由里子は言うまでもなく。まさに女性活躍時代にふさわしい大河ドラマなのだ。というと聞こえはいいが、裏を返せば「男性大河」に万策尽き、お手上げ状態。起死回生策で、女性に託したのではないか。重要ポストについていた政治家が何か問題を起こすと後任に女性議員をもってくるあの感じと似ている。

 オンナコドモ向きシーンが多いのも特徴だ。第7話の「おかしきことこそ」の打毬シーン。ポロのように馬に乗って毬を打ち合うが、このシーンはいりますかねえというくらい長い。あとで打毬はどうでもよくて、その後、雨に濡れ、上半身裸になって体を拭くところを見せたかったのかとわかった。

 柄本佑の藤原道長、町田啓太の藤原公任、金田哲の藤原斉信、毎熊克哉の直秀が鍛え抜いた細マッチョな肉体をこれみよがしにさらす。男の乳首はOKなのね。

 毒殺や呪詛など穏やかでないのも韓流ドラマ好きにはたまらないし、きらびやかな衣装は大きな見どころだろう。

 もうひとつの特徴は斉信役のはんにゃ.金田や藤原実資役のロバート秋山竜次、まひろの従者・乙丸役の矢部太郎、侍従宰相役のザブングル加藤歩、絵師役の三遊亭小遊三らお笑い芸人を多用していること。彼らが出てくるとネットがざわつき話題性に事欠かない。

 最新回ではもっぱら黒木華演じる倫子の飼い猫<小麻呂>に話題が集中していた。俳優の熱演をさしおき、猫ちゃんに持っていかれるとは俳優のモチベーションが心配。

 果たして、まひろと道長の恋で1年間持つか。最終回まで見届けようとは思うが、毎回睡魔が……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景