著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

映画「パスト ライブス/再会」の“大人のラブストーリーの最高傑作”なる惹句に待った!

公開日: 更新日:

 同い年の畏友、漫画家・井上三太くんが、YouTubeチャンネル「SANTASTIC!TV」で、今春のアカデミー賞で作品賞と脚本賞にノミネートされた米映画『パスト ライブス/再会』を斬った! これがじつに興味深かったのだ。チャミスル飲んでほろ酔い状態でマイクに向かった彼は、「ごめんなさい。でも感動しない。つまんねえなあ」と言ってのけた。多くの人が絶賛しても「自分としてはまったく受け入れがたいラブストーリー」なんだと。女性主人公は「ヤな女」だし、その夫の立場に立ってみるとこの映画は「なかなかに気持ち悪い話」ときたもんだ。いっぽうで「けっこう辛口のボクの奥さんは、一緒に観て泣いていました」と気になることも。

 さすがにここまで聞けば、ぼくも映画館に足を運ばずにはいられない。料金割引の利くサービスデーを狙って某日午後に観てきた。

 あらすじは以下の通り。1990年代後半、ソウル在住の12歳の少女ナヨンと少年ヘソンは互いに恋心を抱くが、ナヨンが親(父は映画監督、母は画家)の都合でトロントへ移住、離れ離れに。12年後、24歳。NY在住のノラ(ナヨンの英語名)と、依然ソウル暮らしのヘソン。オンラインで邂逅(かいこう)、スカイプで互いの思慕を確かめあった両者だが、やがてノラの申し出により再会の可能性に蓋をする。さらに12年後、36歳。劇作家となったノラは、グリーンカード取得の目的もあってユダヤ系作家アーサーと結婚している。その事実を知りながらノラに会うためにNYを訪れる独身のヘソン。24年ぶりの再会の7日間。ふたりが選択した運命とは?

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ