「つくってあそぼ」の“ワクワクさん”23年 久保田雅人さんは講演会年間100本こなす超多忙生活

公開日: 更新日:

ユーチューブ「わくわくさんの工作教室」は赤字

 久保田さんの3人の子どもたちは「カタギの仕事」につき、長女と次女は独立。現在は夫人と長男の3人で、都内のマンションで暮らす。

「子どもたちには私のように、テレビに出るような仕事につくのは絶対に許さん、と伝えていました。照明や音響など裏方ならいいけれど、表に出る役者などの仕事ほど、努力が報われない職業はないですから。私は27歳でワクワクさんに選んでいただき、テレビの仕事だけで食べてこられて本当にラッキーでした。それまではオーディションを数多く受けても、合格したのは2つだけ。苦労しました」

 3年前にユーチューブチャンネル「わくわくさんの工作教室」をスタートさせた。リアルだけでなく動画でも、工作の楽しさを伝える活動を続けているのだ。

「番組終了後、雑誌などで工作を紹介していて、文章や写真だけでなく動画で伝えたい、と思ったのがユーチューブを始めたきっかけ。スタッフ3人に、ボランティアで協力してもらっています。制作費くらいはまかないたいのですが、赤字ですね(笑)。それでも今のコンセプトで続け、ワクワクさんのイメージを守りながら、活動を続けていきたい。私は人前でしゃべること、工作をすること、子どもたちと遊ぶことが大好きなんです」

 気晴らしは映画やアニメのDVD観賞だ。

「70年代の邦画や洋画──『仁義なき戦い』や『ゴッドファーザー』、昔のテレビアニメ『銀河英雄伝説』とかが好きですね」

 さて、落語家や教師志望だった久保田さんは、立正大学4年のとき、夢破れて劇団入り。1989年、手先の器用さなどから、「つくってあそぼ」の試作番組「わくわくおじさん」のオーディションに所属劇団の推薦を受け合格し、同年、“ワクワクさん”としてデビュー。

 翌90年から「つくってあそぼ」がスタートすると、明るく親しみやすい工作ぶりで人気を得て、2013年まで23年間、出演を続けた。

「番組のスタッフは最初から最後までほぼ同じだったのでチームワークが良くて、月に1回はみんなで居酒屋やカラオケに行っていました。相棒の子熊のゴロリくんの着ぐるみに入っていた操演者や、声を担当していた方とは、本番直前に『今日行く?』『30分だけ行くか』と目配せし、本番を終えた18時ごろから、30分のはずが午前3時まで飲んだりも(笑)。彼も私も声が大きいから、『もしかして、ワクワクさんですか?』と声をかけられ、酔いがさめたりしてね(笑)」

 ゴロリくんとの楽しい掛け合いを、また見たい。

(取材・文=中野裕子)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議