著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「おいハンサム‼2」の吉田鋼太郎は最後までハンサムだった

公開日: 更新日:

 吉田鋼太郎主演「おいハンサム‼2」(東海テレビ制作・フジテレビ系)は2年ぶりの続編だ。舞台は前シーズン同様、源太郎(吉田)が妻の千鶴(MEGUMI)と暮らす伊藤家。3人の娘は独立しているが、何かあると実家に顔を出す。

 独身の長女・由香(木南晴夏)は、いまだに元カレの大森(浜野謙太)と縁が切れないままだ。また、夫の浮気で離婚した次女の里香(佐久間由衣)は、会社の屋上で出会った謎の男(藤原竜也)が気になって仕方ない。そして、三女の美香(武田玲奈)は、婚約者ユウジ(須藤蓮)の浮気疑惑でモヤモヤが続いている。

 そんな家族の前で、ちょっとハンサムな顔をして人生訓を述べる源太郎も以前と変わらない。

 軸となるのはオムニバス形式のように並行で描かれていく娘たちの日常だ。何か事件や大きな出来事が起こるわけではないのに目が離せない。それは、ややトンチンカンな男選びも含め、彼女たちが「素の自分」で世間と向き合っているからだろう。迷ったり悩んだりする姿がチャーミングかつユーモラスで、つい応援したくなる。

 25日の最終回。源太郎の訓示は「選択」について。選ぶことは大切だが、正解を求め過ぎない。自分の選んだ道を正解にしていく。その上で選択の責任は自分でとること。そう語る源太郎は、やはり最後までハンサムだった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった