著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

佐野元春さんに以前から訊きたかったことを問うてみた

公開日: 更新日:

 でも僕は70年代にレコードの文化で育ってきたから、そのころのアルバムの長さがしっくり来るし、カラダになじんでもいるんだよね」。現状を嘆くことも未来を否定することもない。ただ自分の経験に裏打ちされたことを全うしたいというスタンス。これには大いに刺激を受けた。自分よりひと回り上の68歳。こんな先輩がいると思えば、歳を重ねることも楽しく思えるではないか。

◆日曜(14日) 渋谷NHKホールで鈴木雅之のライブ。マーチンさんも9月で68歳。彼が50歳のとき、39歳のぼくはアルバム『Champagne Royale』をプロデュースした。「年下のプロデューサーにアルバム任せるの初めてなんだよ。よろしくな、松尾」と言われて身震いしたのが昨日のことのよう。いまのマーチンさんはあのころよりイイ声が出ている、という不思議。いや、不思議じゃなくて精進の賜物なのだろう。

 歌うたいとしてのストイックさ、セクシーさ、コント風MCも厭わぬエンターテイナーとしてのサービス精神。それらのミックスの度合いとして、これが黄金比かも。圧巻のステージだった。終演後、マーチンさん本人を囲むようにブラザー・コーンさん、久宝留理子さんとパチリ。この写真も懐かしく思う日がじきに来るんだろうなあ。うん。そうだね、きっと来るよ。あ、昨日の佐野さんの口調がうつっちゃった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償