著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

佐野元春さんに以前から訊きたかったことを問うてみた

公開日: 更新日:

 相手の酒井幹生選手(日本ミドル級3位)も重いパンチが印象的ないい選手。まだ30歳だから、細川とはおよそ10歳の歳の差がある。細川が苦境に立たされるたびに、ぼくの脳裡にアリスの名曲「チャンピオン」の一節〈年老いた悲しみを見た〉が流れだすのには往生した。「チャンピオン」は稀代のリリシスト谷村新司が綴る、老王者が若き挑戦者に敗れゆく物語。大スクリーンの映画でしか描けないような興奮と哀感、それを音だけで表現することに成功したアリス最大のヒット曲である。

 同曲は昭和の名ボクサー、輪島功一の77年6月の最後の試合に想を得たといわれる。3度目の世界王座返り咲きを懸けてニカラグア人王者に挑むも、11回でKO負けを喫した試合だ。小学4年生のぼくも父親と一緒にテレビにかじりつき、輪島が王者に猛攻をかけるたびに大声を張り上げ、強打に見舞われて足がもたつくと悲鳴をあげたものだ――。

 試合後の細川のガッツポーズにすっかり気持ちを鼓舞されたぼくは、意気揚々とスマホで輪島功一をググった。現役最後の試合となったあの日、彼は何歳だったのだろう。輪島の名がヒットして、当時の年齢が判明する。34歳。えっ。そんなに若かったの……しばし言葉を失う。それを〈年老いた悲しみ〉と言いきった谷村新司は当時28歳。早熟の才。やはりエンターテインメントをよくわかっていたのだなぁ。この10月で谷村が逝ってもう1年、ぼくの父が逝ってはや2年が経つ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった