著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

M-1優勝しか目指していなかった トム・ブラウン「命がけ」の狂気

公開日: 更新日:

 芸歴15年までが「M-1」の出場規定。ラストイヤーの今年、2人は昨年のフォーマットをブラッシュアップしたネタで挑んだ。準決勝の日は生まれて初めて「有吉の壁」(日本テレビ系)の収録を休んで臨むほどの力の入れようだった。決勝でインパクトさえ残せばいいと思っているタイプのイメージだが、「優勝」しか目指していなかった。

 トム・ブラウンがそれだけ漫才に注力している要因のひとつは事務所の先輩・オードリーの存在だ。ライブで共演し「オードリーさんがテレビに出続けているのに、しびれるような漫才をする。それを見てたら、われわれも命がけでやらないとダメだな」(「あちこちオードリー」=前出)と思ったのだ。

 伊集院光はトム・ブラウンの特異な猟奇性について「トム・ブラウンの人を殺してそうなのどっち? っていうとすごい難しい」と表現する。

「みちおくんは愛しすぎて殺しちゃってたタイプで、布川くんは絶対許せないことがあって殺してるタイプ。あんなペアなかなかない」(テレビ東京系「伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評【配信オリジナル】」24年11月2日)と。

 テレビで活躍していても2人の狂気は失われていない。冒頭の番組では、最終決戦に残れば披露する予定だった「剛力彩芽の顔を入れ替える」というネタで、破壊的な爆笑を奪っていた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇