うつみ宮土理さんは81歳でも舞台に 元気の秘訣とは? 愛川欽也さんを亡くしたショックの様子も語った

公開日: 更新日:

1月15日から「ケロンパのナカメへおいでよ!」(BS11)が放送開始

 愛川さんが亡くなったときは落ち込みが激しかったが、すっかり元気そうだ。

「亡くなって1年は、どう過ごしたか覚えていないくらい。でも、こんなふうに落ち込むことをキンキンは望まない、と気付いたの。今も月命日には墓所に手を合わせにいきます。キンキンは自分はぜいたくせず、周りのためにお金を使う人でした。人をみるときは肩書ではなく、熱心な仕事ぶりや人柄で、という姿勢からも学びました。そういうところに惚れたんです」

 今となっては、ケンカも良い思い出か。

「ケンカはしませんでした。キンキンは家でもよくしゃべるし、私もよくしゃべる。お互い、相手の話を聞かずに自分の話をしている、って笑われたことがあります(笑)。いつも笑って一緒にいると楽しくて、大好きでした」

 さて、東京・世田谷生まれのうつみさんは1965年、実践女子大学文学部英文学科を卒業し朝日新聞社に入社。翌年、取材先でスカウトされ、「ロンパールーム」の2代目お姉さんとしてデビューすると、明るいキャラクターで人気に。

 ドラマ「おくさまは18歳」「水戸黄門」(ともにTBS系)、バラエティーでは「シャボン玉こんにちは」「さんまのSUPERからくりTV」、「ボキャブラ天国」(フジテレビ系)、「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)など多くの番組で活躍した。

「よく体がもったな、と思うぐらい忙しかった。私は5人きょうだいの2番目。一番下の弟を大学までやったら、結婚して家庭に入ろうと思っていました。それが、こんなに長く、しかも思ってもみなかった芸能活動をしているのだから、運命っておもしろいわね。一番心に残っているのは『ロンパールーム』。子どもが大好きだから、小さい手を握るとウキウキするの。今でも子ども番組をやりたいぐらいです」

 うつみさん自身は子どもはいない。

「それで良かった。もし自分の子ができていたら、甘やかしてダメにしていたと思います。妹の子どもや孫と行き来しているので幸せです」

 1月15日、歌と食と散歩の番組「ケロンパのナカメへおいでよ!」(BS11)放送開始。 

(取材・文=中野裕子)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル