著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

中居正広が「守秘義務」を盾に説明避ける今さら…こうして第三者が知ることになり、メディアの耳にも入る

公開日: 更新日:

 女性とのトラブルが明るみに出た中居正広(52)。ようやく公式サイトで謝罪を含めた文言を出したが、騒動は沈静化どころか、広がりを見せている。

 中居のレギュラー番組を抱える民放各局は「当面の間、出演を見合わせる」としているが、疑念は増す一方。テレビ関係者も「4月の改編期に向け、打ち切りや継続の可否の判断や新たに立ち上げる番組のキャスティングに入る時期。司会を張る中居の起用は早急に決める必要がある」と、詳細がわからないことに苛立ちを見せている。

 中居は女性との間の「守秘義務」を盾に説明を避けているが、週刊誌報道によって明らかになっているトラブルだけに、もはや守秘義務はさほど意味を持たない。「守秘」とは示談が成立する過程で交わされる約束事だが、当事者は、代理人に依頼する前に親しい人に相談する。ここで最初の第三者が知ることになり話は広がり、メディアの耳にも入る。

 一昨年の6月に起きた中居と女性のトラブルも報じられたのは昨年12月だ。第三者によってもたらされた話の大半を中居は「事実」と認めている。今さら「守秘義務」をお題目のように言っても説得力はない。少なくとも、仕事先には説明する必要がある。苛立つ各局は「聞き取り調査」する方針を決めているという。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ