著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

中居正広が「守秘義務」を盾に説明避ける今さら…こうして第三者が知ることになり、メディアの耳にも入る

公開日: 更新日:

 女性とのトラブルが明るみに出た中居正広(52)。ようやく公式サイトで謝罪を含めた文言を出したが、騒動は沈静化どころか、広がりを見せている。

 中居のレギュラー番組を抱える民放各局は「当面の間、出演を見合わせる」としているが、疑念は増す一方。テレビ関係者も「4月の改編期に向け、打ち切りや継続の可否の判断や新たに立ち上げる番組のキャスティングに入る時期。司会を張る中居の起用は早急に決める必要がある」と、詳細がわからないことに苛立ちを見せている。

 中居は女性との間の「守秘義務」を盾に説明を避けているが、週刊誌報道によって明らかになっているトラブルだけに、もはや守秘義務はさほど意味を持たない。「守秘」とは示談が成立する過程で交わされる約束事だが、当事者は、代理人に依頼する前に親しい人に相談する。ここで最初の第三者が知ることになり話は広がり、メディアの耳にも入る。

 一昨年の6月に起きた中居と女性のトラブルも報じられたのは昨年12月だ。第三者によってもたらされた話の大半を中居は「事実」と認めている。今さら「守秘義務」をお題目のように言っても説得力はない。少なくとも、仕事先には説明する必要がある。苛立つ各局は「聞き取り調査」する方針を決めているという。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去