著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

公開日: 更新日:

 14日に開催された第48回日本アカデミー賞。大激戦と噂されていた最優秀主演女優賞に、「あんのこと」(キノフィルムズ)の河合優実(24)が選ばれた。

 主演女優賞のノミネートは5人だったが、その中で有力候補と目されていたのは「ラストマイル」(東宝)の満島ひかり(39)で、エンターテインメント作品としてクオリティが非常に高かったことと、約59.6億円という興収成績を残した満島は、今回が初めての主演女優というカテゴリーのノミネートもあり、念願の初受賞に最も近いと思われていた。

 ところが呼ばれた名前は、ミニシアターを中心に上映されている、PG12指定の興収1億円を突破したばかりの「あんのこと」の河合だった。

 昨年1月期の「不適切にもほどがある!」(TBS系)で大ブレークした河合は、今が旬であることは間違いないのだが、受賞選考で一体何が起こっていたのだろうか。

映画会社の"持ち回り"の根強い噂

「今回の主要6部門の受賞作を見ればその謎が解けてくるでしょう。最優秀監督賞と最優秀主演男優賞、最優秀助演女優賞は『正体』(松竹)から藤井道人(38)、横浜流星(28)、吉岡里帆(32)。最優秀助演男優賞は『キングダム 大将軍の帰還』(東宝)の大沢たかお(57)と、松竹と東宝だけで4部門を独占しています。日本アカデミー賞は"東映、東宝、松竹の大手3社による持ち回り"という暗黙のルールの噂が以前から根強くあります。今回の作品賞と主演女優賞に関しては、その"おこぼれ"の可能性が否定できません……」(映画関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」