著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

フジテレビの本格的な“番組改革”は秋の改編からか…昼帯は「旬感LIVEとれたてっ!」に切り替え

公開日: 更新日:

 クライアントも戻り始め、CMも正常になりつつある新生フジテレビ

 後はどう変わるのか、どう変えていくのか? 社内改革が問われているが、視聴者に分かりやすい改革は番組だ。面白いコンテンツを提供することによって、視聴者を取り戻せるかが今後の課題。

 近年のフジはかつての栄光は消え低迷が続いている。上を目指すどころか、テレ東と下位争いが定位置。ニュース、バラエティー、ドラマと話題にすらならない。7月期のドラマも、「従来のドラマ枠をなんとか埋めただけ」とさえ感じる。木村文乃主演の「愛の、がっこう。」は初回4.7%。ホスト役は“Snow Man”のラウール。まさに適役だが、高校教師とホストの物語では、「どんな内容だろう」というワクワク感はゼロ。

 “月9”は福原遥主演の「明日はもっと、いい日になる」。1話は7.1%、2話では6.4%と下がった。磯村勇斗主演の学園ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」は初回から4%台とお先真っ暗な数字。福原も磯村も脇で存在感を放つ俳優。主役では視聴者の食いつきも悪い。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  3. 3

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  4. 4

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  5. 5

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  4. 9

    9.8決戦を目前に過熱する「石破おろし」情報戦…飛び交う総裁選前倒し「賛成」の票読み

  5. 10

    巨人・泉口友汰がセ首位打者に浮上…遊撃手“3番手扱い”からの進化を支える2人の師匠