フジテレビの本格的な“番組改革”は秋の改編からか…昼帯は「旬感LIVEとれたてっ!」に切り替え
クライアントも戻り始め、CMも正常になりつつある新生フジテレビ。
後はどう変わるのか、どう変えていくのか? 社内改革が問われているが、視聴者に分かりやすい改革は番組だ。面白いコンテンツを提供することによって、視聴者を取り戻せるかが今後の課題。
近年のフジはかつての栄光は消え低迷が続いている。上を目指すどころか、テレ東と下位争いが定位置。ニュース、バラエティー、ドラマと話題にすらならない。7月期のドラマも、「従来のドラマ枠をなんとか埋めただけ」とさえ感じる。木村文乃主演の「愛の、がっこう。」は初回4.7%。ホスト役は“Snow Man”のラウール。まさに適役だが、高校教師とホストの物語では、「どんな内容だろう」というワクワク感はゼロ。
“月9”は福原遥主演の「明日はもっと、いい日になる」。1話は7.1%、2話では6.4%と下がった。磯村勇斗主演の学園ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」は初回から4%台とお先真っ暗な数字。福原も磯村も脇で存在感を放つ俳優。主役では視聴者の食いつきも悪い。