著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

フジテレビの本格的な“番組改革”は秋の改編からか…昼帯は「旬感LIVEとれたてっ!」に切り替え

公開日: 更新日:

 阿部サダヲ松たか子のダブル主演ドラマテレビ朝日松本潤を「日曜劇場」に起用したTBSとは明らかに見劣る。もっとも、フジが中居(正広)問題で揺れていた時期に企画、制作に入ったドラマ。「出演を躊躇する俳優もいた」という側面もあった。真の番組改革は新体制になって準備に入っている秋の番組改編期にある。

 一方、早々に改革第1弾が発表されたのは、午後の時間帯。ドラマ再放送に代わり関西テレビ制作の「旬感LIVEとれたてっ!」を放送する。フジ制作でないのはまだ自信のない表れかもしれないが、いい枠を狙ってきたとも言える。現在、2時台は読売テレビの「ミヤネ屋」、名古屋CBC制作の「ゴゴスマ」が覇権争いをしている枠。“とれたてっ!”もカンテレ制作で放送中の番組をフジがネットで受ける形。

 かつて東京キー局が競っていたワイドショーの時代は終わり、関西・中京で制作している。

「昔のように芸能人を直撃したりする体力は今の東京のキー局にはない。地方局から受ければ制作費もかからないし、ドラマの再放送より数字を取れる可能性もある」(民放関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋