フジテレビの本格的な“番組改革”は秋の改編からか…昼帯は「旬感LIVEとれたてっ!」に切り替え
阿部サダヲと松たか子のダブル主演ドラマのテレビ朝日、松本潤を「日曜劇場」に起用したTBSとは明らかに見劣る。もっとも、フジが中居(正広)問題で揺れていた時期に企画、制作に入ったドラマ。「出演を躊躇する俳優もいた」という側面もあった。真の番組改革は新体制になって準備に入っている秋の番組改編期にある。
一方、早々に改革第1弾が発表されたのは、午後の時間帯。ドラマ再放送に代わり関西テレビ制作の「旬感LIVEとれたてっ!」を放送する。フジ制作でないのはまだ自信のない表れかもしれないが、いい枠を狙ってきたとも言える。現在、2時台は読売テレビの「ミヤネ屋」、名古屋CBC制作の「ゴゴスマ」が覇権争いをしている枠。“とれたてっ!”もカンテレ制作で放送中の番組をフジがネットで受ける形。
かつて東京キー局が競っていたワイドショーの時代は終わり、関西・中京で制作している。
「昔のように芸能人を直撃したりする体力は今の東京のキー局にはない。地方局から受ければ制作費もかからないし、ドラマの再放送より数字を取れる可能性もある」(民放関係者)