MISIA、森高千里、松平健…歌手の世界に存在する“変わらない”という素晴らしさ
森高千里が「私がオバさんになっても」をヒットさせたのは23歳の時
俳優は年齢に合わせた役でさまざまな顔を見せられるが、歌手はデビュー時のイメージが強いほど脱却するのは難しい。むしろ、継続させることを先輩歌手は教えている。
森高千里が「私がオバさんになっても」をヒットさせたのは1992年、23歳の時だった。33年が経ち56歳になった森高は江口洋介との間に2児もいる。すでに立派な(?)オバさんだがステージに立てばミニスカとブーツで熱唱する姿は変わらない。美脚と歌声に魅了されたファンからは「可愛すぎる」の声が飛び交う。
時代は変わっても、歌唱スタイルを変えることのない唯一無二の存在として根強い人気を誇る。
「ファンがなにを求めて足を運び応援してくれるか、森高自身もわかっているから続けられる。そのためにミニをはける体形と美脚を保つ努力もしているはず」(音楽関係者)
森高の上を行くミニスカ歌手のレジェンドが今年74歳になった山本リンダ。
間もなく始まる夏の高校野球の応援歌として歌い継がれている“狙いうち”や“どうにもとまらない”などのヒット曲を披露する際の、ミニやショートパンツにロングブーツ姿で腰をくねらせるセクシーダンスはまさに圧巻。
森高・山本にとって時代は変わろうと、ミニは必須アイテム。露出を控えたドレスは想像がつかない。
71歳になった松平健のマツケンサンバ人気も衰え知らず。金ピカのお殿様衣装で腰元ダンサーズを従え歌い踊るパフォーマンスが脚光を浴びて丸20年。変わらないどころか進化を続けている。いまだにCMに起用され、イベントに呼ばれる人気だ。
変わり続ける世の中で、今も変わらない味の和菓子があるように、歌手の世界にも変わらない素晴らしさがある。