中山秀征に太田光…SNS時代に「俺たちのテレビ」は実現するのか
8月20日放送の「太田光のテレビの向こうで」(BSフジ)で、爆笑問題の太田光と今年芸能生活40周年を迎えた中山秀征との初対談が実現した。
ほぼ同世代でデビュー年も近いふたりは、早い段階で1980年代中盤のお笑い界に焦点を当てる。84年、渡辺プロダクション(現「ワタナベエンターテインメント」)は若手お笑いタレントグループ「BIG THURSDAY」を立ち上げ、これに歌手・役者を志望していた中山も参加することに。
時代は、ツービート、B&B、ザ・ぼんち、島田紳助・松本竜介ら若手コンビがブレークした“漫才ブーム”の直後だ。当時のマネジャーから「お笑いを極めていったら、やりたい芝居と歌は絶対できるから」と説得され、中山はネタやダンス、トークの稽古に励むようになったという。
対する太田は、こうした育成期間を挟まず我流でネタを作り、コント赤信号のリーダー・渡辺正行主催の「ラ・ママ新人コント大会」で相方の田中裕二と初舞台を踏んだ。「BIG THURSDAY」が事務所主催のライブである一方で、「ラ・ママ」は86年に所属事務所やプロ・アマを問わないライブとして始まっている。こうした出所の違いも興味深い。