「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航
日本テレビがうれしい悲鳴をあげている。長年にわたり“感動ポルノ”などと揶揄され、番組の存在意義すら問われ始めていた同局の夏の風物詩「24時間テレビ」(8月30〜31日に放送)が、今年は予想を覆す成功を収めたからだ。
その立役者は、チャリティーランナーを務めたSUPER EIGHTの横山裕(44)。彼の壮絶な半生に裏打ちされた走りは、番組史上最高額となる7億円超の募金を集める原動力となった。局内では「救世主」とまで称賛されているというが、そのあまりに完璧な成功が、皮肉にも来年以降の番組制作陣を深刻な窮地に追い込んでしまったという。
「局内は、正直言って安堵と困惑が入り混じった複雑な空気です。平均世帯視聴率は11.0%で、チャリティーマラソンが始まった1992年以降、ワースト記録となったものの、終盤の横山さんのゴールシーン(午後7時~8時54分)では、世帯平均視聴率が19.5%を記録(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。何より系列局の募金横領事件で失墜した信頼を回復し、昨年の5億円をはるかに上回る7億40万8600円という募金額を達成できた。これはひとえに、横山さんの真摯な姿が視聴者の心を動かしたからに他なりません」