国分太一の日テレへの“反撃”は正しい…仕事も生活も奪って、会見もさせないのはなぜだ
「何がコンプラ違反だったのかの説明もなく、(日テレ側の弁護士から=筆者注)関係者の特定につながるような言動をするなと言われている以上、国分さんは不用意に発言できず、対外的に説明するすべを失ってしまいました」(国分の代理人・菰田優弁護士)
国分の周辺にはマスコミとおぼしき人間が四六時中張り付き、正常な日常生活を営めないため、国分と妻子は自宅を出ざるを得なくなってしまったという。
国分は会見を開き、プライバシーに配慮しながら相手側に謝罪し、説明責任を果たしたい、家族の平安を取り戻したいと考えているそうだ。
この報道に、福田日テレ社長は憤っているようだが、国分の言い分にも“理”があると思うのは私だけではないだろう。フジテレビの二の舞いはするまいと、早々に社長自ら会見したのだろうが、そこに大テレビ局が一タレントを切るのに詳しい説明などいらない、というおごりはなかっただろうか。
タレントの生殺与奪の“権力”を持ったメディア側にも、丁寧に説明する義務と責任があるはずだ。


















