著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

クソまみれシーンのために年代物のバキュームカーを探す

公開日: 更新日:

 まだまだクソ暑さが続く日本。昆虫採集しようにも、昆虫の数まで減ったとはビックリだ。でも、今、我らはこの灼熱地獄の中、関西の某所で映画ロケ中だ。暑さしのぎにもならないが、ちょっと現場の楽しい話を。

 80年代の半ば、小生、「金魂巻」というベストセラー原作で、見かけだけの金持ちと心の貧乏人が代わりばんこに現れる、つまり“心根の卑しい”“意地汚い”“みすぼらしい”やつばかりのけったいなコメディーを撮ったことがある。今や、世界中に広がってしまった「格差社会」の予告編のような珍作だった。貧乏な家に育ったがホカ弁の店長となった主人公の青年(九十九一)が女から、「あんたと何千回、セックスしようと、私はバイト店員と結婚します。愛は回数じゃないから」と厳しいことを言われる。その腹いせにソープランドに行って、おネエさんと一緒に風呂につかり、屁を放って手拭いでそのあぶくをためて遊んでいたら、急に腹がさし込んできて大便まで噴き上がらせてしまい、湯もおネエさんも本人もクソまみれになって店に訴えられる。この恨み晴らさずにいられるかと、今度は糞尿満タンのバキュームカーで乗り込み、ホースでおネエさんのソープ部屋にクソをまき散らす、浅ましい限りの場面があった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い