「ミナミ学芸大店」本格的なジムを備えた施設でファイトー!

公開日: 更新日:

ミナミ学芸大店

 東急東横線学芸大学駅西口からすぐ。創業37年目の男性専用施設「ミナミ学芸大店」は昨年12月にリニューアル。下足場のキーを1階フロントに預け、午後の部の入館料2200円(正午~午前0時、延長1時間1000円。土日祝は+200円)、レンタルバスタオル代100円、館内着代200円を支払い、4階浴場へGO。

 ロッカールームでパパッと服を脱ぎ、浴場にお邪魔しま~す。おー、ガラス張りで日差しが差し込み、開放的ですねぇ。用意されたボディーソープなどで汗を流したら、お湯にザブン。

 大きな浴槽の白湯は時季に応じて温度を変え、猛暑日の当日は40度。その一角には、背中と腰に強力ジェット4床、ブクブクが心地いいバイブラコーナーもありまっせ。スッキリしたら、さあ、サウナタイムにまいりましょう。

 ビート板を手にドアを開けると、湿度がちょうどよく、マッタリとした熱さに包まれましたぞ。メトス製ジールヒーターは上部にサウナストーンがゴロゴロ置かれ、設定は95度。サワーロールの床を踏み、マッチョな若者に失礼しつつ、ホワイトウッド造りのL字2段ベンチ上段にどっこいしょ。定員11人。

「サ室の壁はサウナ専用の耐熱性です」とマネジャーの大津正幸さん。触ってみると、軽石みたいな手触りでまったく熱くないわ。天井とベンチの間接照明に照らされたシックな空間でじっくり汗を流そう。

 ベンチ正面のテレビをボケ~と見ながら、12分計3分ほどで玉汗がたらーり。5分ほどで滝汗状態でも、ほどよい熱波にまだまだイケるぜぃ。

 余裕をかましていたら30分ごとのオートロウリュタイムになったようで、ストーンがライティングされ、ヒーター上部の2つ穴から勢いよくシャワーがザバーッ。わずか10秒ほどでも、途端に室温が上昇。上段はバッチバチの熱波針が飛び交いはじめたぞ。あ~、耳が超イタイよぉ。

 ガマンして両手を上げると、天井近くは熱波がビシバシ乱舞。「ヤバ」とすぐに降参して手を引っ込めると、隣に座っていた中年マッチョは「ぐおっ」と限界の声をもらし、逃げ出していきました。ボクも続きたくなるのをこらえて、下段に下りると、熱さが若干和らぎ、何とか10分完走できたぜぃ。広いサ室は、熱さが落ち着くのも早いっスねぇ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  2. 2

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 3

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  4. 4

    クマだけじゃない危険動物たち…4年で7倍と国内で急増する「トモエガモ」がもたらす恐怖とは?

  5. 5

    煎茶が高騰した「3つの要因」…前年比4倍で取引される異常事態

  1. 6

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  2. 7

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  3. 8

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  4. 9

    「関東大震災」「阪神大震災」「東日本大震災」発生時のジンクスにネットがザワめく複雑理由

  5. 10

    日本人ノーベル賞相次ぎ「理系」ますます注目…今どき受験生は上智文系より芝浦工大を選ぶ?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで