秋に長引く苦しい咳 疑うべき6つの要因

公開日: 更新日:

「内服や注射のステロイドは骨粗しょう症などの副作用がありますが、吸入ステロイドで用いる量はごく少量である上に、薬効成分は肺だけで全身に影響を及ぼさないので、ステロイドで心配される副作用が生じることはほとんどありません」
 喘息の治療は、「発作を起きないようにする」「起きた発作を止める」が2大柱。特にポイントとなるのは前者で、吸入ステロイドの毎日の吸入は、それを可能にする。
「喘息は完治が困難ですが、薬をきっちり使うことで、健康な人と同じ生活を送ることができます。吸入ステロイドへの偏見を捨て、正しく利用してください」

<5.喫煙者は1~3以外の危険がある>

「現在ならびに過去に喫煙している人は、咳が実はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の急性増悪だったということも珍しくありません。急激に呼吸困難に陥ることがあるので、“いつもと違う咳”と感じたら、3週間を待たずに、すぐに専門医を受診してください」

<6.重い病気や呼吸器以外も原因に>

「まずは、肺がんです。肺がん患者は喫煙者が多数を占めると思われていますが、最近では非喫煙者も無縁ではありません。また肺結核などの感染症も減ってはいません。呼吸器以外の病気では、胃食道逆流症、副鼻腔炎、うっ血性心不全などが考えられます。呼吸器の専門医なら、念頭に置いて診察するので、見逃しません」
 
 たかが咳、と思ってはいけない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束