肌荒れも腰痛も解消 中高年の健康を守る「ゼラチン生活」

公開日: 更新日:

 日中の初夏のような陽気が一転、夜には冬のように。寒暖の差は春の訪れを感じさせるが、それが体にこたえて、いろいろなトラブルを引き起こす。そのひとつが肌荒れ。今年は寒さのピークが過ぎた今もなお皮膚科にかかる人が少なくないという。年齢的に乾燥しやすい50代以上なら男も指先が割れやすい。季節の変わり目は関節も痛み、疲労感も強い。そんな人にはゼラチンがお薦めだ。

 今年61歳の科学ジャーナリスト渡辺雄二氏は今から10年ほど前、膝の痛みを感じるように。原因は、膝の軟骨がすり減る変形性膝関節症ではないかと考えた。

 だとすれば、軟骨の成分であるコラーゲンの原料になるゼラチンを積極的に取ることで、痛みは軽くなるはずと推測。コーヒーやみそ汁などにゼラチンパウダーを入れ、ゼラチン摂取を開始した。

 そんな“ゼラチン生活”をまとめたのが、著書「健康に長生きしたけりゃ ゼラチンを食べなさい」(青志社)。その効果は――。

「しばらくして体に表れた変化が、肌がスベスベになったことです。ある夜、寝ていて足をこすり合わせたら、いつもと違ってツルツルした感触に驚きました。それで、腕や脚を見てみると、明らかにスベスベになっていたのです。さらに“ゼラチン生活”を続けたところ読み通り、膝の痛みが軽くなり、そして解消しました」(渡辺氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?