クスリ服用もデメリット しつこい「夏風邪」の常識と誤解

公開日: 更新日:

 実は、風邪薬を飲むとデメリットの方が大きいことを示す調査結果もある。

 京都大学が行った解熱鎮痛剤「ロキソニン」に関する研究結果では、ロキソニンを服用した人はすべての症状が消えるまで8.9日間要し、そうでなかった人は8.4日間要した。

 解熱鎮痛剤は多くの風邪薬に含まれている。胃炎や薬剤乱用性頭痛などの副作用があるので、治りが早くならないのであれば、飲まない方がいい。 

■咳喘息、COPDだったケースも

 そして、もうひとつ注意したいのが、「長引く咳」だ。くしゃみや鼻水などは治まったのに咳だけが残り、2週間以上続いている――。この場合、風邪をきっかけに別の疾患を発症している可能性がある。

「夏風邪に限らず、当院には長引く咳の相談の患者さんがたくさんいらっしゃいます。風邪だと思っている人が多いのですが、風邪でそこまでは長引かない。よく見られるのが、咳喘息とCOPDです」

 咳喘息は、気道の粘膜に炎症が起こって敏感になり、ちょっとした刺激にも反応して咳が止まらなくなる疾患。「ちょっとした刺激」とは、ラーメンの湯気、冷たい空気、線香の煙、香水など。いったん出始めると話もできないほどひどくなり止まらない。また、咳は夜間や明け方に出やすい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました