【廃用症候群】NTT東日本関東病院 リハビリテーション科(東京都品川区)

公開日: 更新日:

廃用リハビリが受けられる数少ない急性期病院

 廃用症候群(以下、廃用)とは、過度の安静や長くベッドで寝ていることによって生じる「筋萎縮」「筋力低下」「関節拘縮」「うつ状態」など、さまざまな心身の機能低下を起こした状態をいう。

 同科では脳卒中の急性期からがんの末期まで、1日に約200人の患者にリハビリを提供している。中でも最も多いのが廃用の患者で、約半数を占める。その早期退院(良い状態で自宅に戻す)に特に力を入れている。同科の稲川利光部長が言う。

「当院は急性期病院ですので、全体の平均入院期間は約10日です。しかし、高齢化が進み、『糖尿病』や『脳卒中』『心疾患』『骨関節疾患』などの持病をもつ患者さんが多く、がんや肺炎などで入院して治療が終わっても、廃用ですぐに自宅に戻れない患者さんが非常に増えています。どこの急性期病院も、いまその壁にぶち当たっています」

 廃用で日常生活動作(ADL)が不十分のまま自宅へ帰してしまうとどうなるか。結局、寝たきりになったり、転倒などの骨折で再入院を繰り返すことになる。

 同院では、廃用の患者が入院してきた場合、病棟の回診にリハビリ科スタッフも同行して、早期介入できるシステムができている。しかし、このように治療を受けながら廃用のリハビリが受けられる急性期病院は、まだ少ないという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然