近未来の手術室「スマート治療室」の開発が進んでいる

公開日: 更新日:

「パッケージされた機器は『オペリンク』というシステムで結ばれ、現在、40種くらいの機器とネットワーク化できます。このシステムを国際標準にしたいと考えていて、実現すれば、使える機器がさらに横に広がります」

 スコットのパッケージ化は現在、「実質臓器」「内視鏡手術」「血管内治療」の3種類で開発を進めているという。

 すでにスコットを使った臨床研究(手術)は、広島大学と信州大学で「脳腫瘍」「骨転移」「てんかん手術」で行われている。同研究所のハイパースコットを使った臨床研究は来年3月に1例目を行う予定。当面は脳腫瘍を対象に、初年度は30例の臨床研究を目指している。

 また、実用化としては2020年に「スタンダード」モデルを販売する予定。自動車に続く日本の輸出産業として、海外への販売も視野に入れているという。

▽1986年神戸大学医学部卒。東京女子医科大学脳神経センター、米国ペンシルベニア大学留学を経て、06年東京女子医科大学大学院先端生命医科学研究所。11年から現職(脳神経外科兼任)。〈所属学会〉日本脳神経外科学会、日本脳腫瘍学会、日本コンピュータ外科学会、日本生体医工学会など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」