著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

千葉大で乳房誤切除の医療ミス…検査結果は必ず報告書をもらっておく

公開日: 更新日:

 千葉大病院では、3年前にもCT検査結果の見落としがクローズアップされました。主治医が画像診断の報告書を見落としたことががん患者9人に発覚。そのうち死亡した2人について、同病院は「最初の検査後に治療していれば、死亡していなかった可能性がある」と認めていました。

 同じ年には、横浜市立大病院や兵庫県立がんセンターなどでも、CTの見落としが相次いでいます。こうした医療ミスはあってはなりませんが、時々起きているのが現実です。

 命が失われるのは最悪のケース。切除する必要のない臓器や組織を切除されるのもつらいでしょう。では、このような悲劇を未然に防ぐには、どうするか。医師が書類をきちんとチェックするのはもちろんですが、患者としてもできることがあります。

 それが、画像診断や病理検査の報告書をもらうこと。内科で血液検査を受けると、血糖値や肝機能などの数値が記された検査結果をもらうはず。それと同じで、画像診断や病理検査のリポートも受け取ることが大事だと思います。今回の誤切除についても、病理リポートをもらっておけば、防ぐことができたかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった