著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

LUNA SEA河村隆一さんは肺活量を懸念…肺がん手術で「呼吸機能」はこう変わる

公開日: 更新日:

 肺がんのうち、男性は4割、女性は7割を占めるのが肺腺がんです。肺の奥で酸素と二酸化炭素の交換を行う肺胞の周りにできるタイプで、たばことの関係が薄いことが分かっていまして、たばこを吸わなくても発症します。

 肺がん啓発イベントに出席した、ロックバンド「LUNA SEA」のボーカル河村隆一さんは自らが肺がんを発症した当時の心境を「非喫煙者なのになぜ」と語ったのも当然かもしれません。その河村さんが懸念したことが、「手術をして肺活量が落ちること」でした。この点は、ミュージシャンならずとも、皆さん心配されます。

 肺は、左が上葉と下葉、右が上葉、中葉、下葉に分かれます。肺腺がんの手術は、早期でも腫瘍がある葉単位で切除し、関連するリンパ節も合わせて取るのが標準です。切除のリスクは、小さくありません。発生部位によっては、2つの肺葉を切除するケースもあります。

 1つの肺葉切除では、一般に呼吸機能は8割前後に落ちるとされます。肺葉の大きさによるため、右の上葉は17%減、中葉は12%減、下葉は27%減です。大体2割減で、歩くと息切れをしやすいので手術後はリハビリが欠かせません。数カ月から半年ほどで、手術前に近い状態に回復するのが一般的です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差