著者のコラム一覧
安井謙二整形外科医

東京女子医大整形外科で年間3000人超の肩関節疾患の診療と、約1500件の肩関節手術を経験する。現在は山手クリニック(東京・下北沢)など、東京、埼玉、神奈川の複数の医療機関で肩診療を行う。

「腱板断裂」は腕の上げ下げはできるが途中で痛みを覚える

公開日: 更新日:

 一方、腱板断裂は水平以上にまでバンザイできることが多いです。ただし、上げ下げの途中で痛みを覚えますが、痛い角度を越えればほぼ天井に向かって真っすぐ手を上げられる例まであります。

 また、動作中の痛みをごまかすため、腕を上下するスピードが途中でいったん落ちるのも腱板断裂ならでは。痛みの出る軌道を避けようとしたり、痛みをこらえるため反対の手で腕を支えようとしたりします。

 凍結肩の場合、関節包という靱帯が固まっているだけで、筋肉はつながっていますので力は落ちません。しかし肩の主要な筋肉である腱板が断裂すると力が落ち、自分の腕すら持ち上がらなくなることもあります。

 ただし、凍結肩も腱板断裂も通常のレントゲンでは目立ったものがありません。かつ凍結肩は肩の深部にある靱帯(関節包)の問題、腱板断裂は外側の筋肉の下に隠れ、見えず触りにくい腱板の問題であるため、一見では診断が難しいです。しかし、腱板断裂は40歳代から出現し日本では約1900万人存在するといわれています。わかりにくいからと単なる「五十肩」と安易に流すには懸念が残るところです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議