著者のコラム一覧
安井謙二整形外科医

東京女子医大整形外科で年間3000人超の肩関節疾患の診療と、約1500件の肩関節手術を経験する。現在は山手クリニック(東京・下北沢)など、東京、埼玉、神奈川の複数の医療機関で肩診療を行う。

リハビリや体操で硬くなった関節包を外側から引き伸ばす

公開日: 更新日:

 五十肩とくくられて語られることの多い中高年の肩痛のなかでも、頻度が高いものが凍結肩。通常は薬とリハビリで良くなりますが、なかには難渋することも。今回は凍結肩の手術治療についてお話しします。 

 リハビリでは、自分での体操や、リハビリの先生による治療で、凍結肩の主な原因となる、硬くなった「関節包」という肩の靱帯を外側から引き伸ばし肩が自由に動くようになることを目指します。

 しかし、標的となる肩の靱帯は、体の表面から大まかに数えて皮膚→皮下脂肪→筋肉→骨および骨に付着する靱帯と最深部に位置するため、漫然と外から動かすだけでは、時間を浪費するだけでいつまでも治らないことがあります。

 そこでリハビリの代わりに、手術で肩関節の奥底でこびりついた靱帯を切り離し、一気に関節の動きを取り戻すのです。

 ただ、目標となる靱帯までたどり着くためには、皮膚表面に大きな切開創をあけ、順に深くまで切り開いていかなければなりません。これでは目的は達せても周りの損傷も大きく、見た目のキズあとも目立つことでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状