著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

既婚者と独身者…人として継続的な成長をするのはどっち?

公開日: 更新日:

 皆さんは、仕事と恋愛、どちらが大事だと思っているでしょうか。「どちらも大切」と答えたいところですが、実際問題として、時間が足りなかったり、金銭的余裕がなかったり、どちらも両立させることは難しいことかもしれません。

 ですが、両立できていないことを嘆く必要はありません。独身でいることのメリット、家族がいることのメリット、どちらも科学的に証明されているんですね。たとえば、「独身=一人だからこそ○○ができる」という具合に考えてみる。旅行や趣味などは、一人だからこそ気兼ねなく自分の好きなようにアレンジできます。

 カリフォルニア大学サンタバーバラ校のデパウロ博士は、長年にわたって独身者の研究をしているのですが、「既婚者に比べると、独身者の自己決定感は高く、人としての継続的な成長を経験する可能性が高い」と語っています。さらに、「結婚をすると、視野が狭くなる」といった過激な発言までしているほどです。さすがに、これは人それぞれだと思うのですが……。

 独身は、自分を中心に考えることができるため、自己決定や自分の成長を促進させる時間やお金の使い方ができる。いうなれば、自給自足の生活ですから、考えようによってはとても自由で楽しいものです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が