著者のコラム一覧
清水俊彦東京女子医大脳神経外科客員教授

東京女子医大脳神経外科客員教授。「汐留シティセンターセントラルクリニック」の頭痛外来には全国から患者が訪れる。

片頭痛持ちは「アイスクリーム頭痛」が起こりやすい

公開日: 更新日:

 いまや日本の食卓にも欠かせない存在となったオリーブオイル。健康にいい食材としておなじみですが、片頭痛持ちの人にとっては注意が必要。

 オリーブオイルを取ると、血管が広がって血行促進につながります。が、片頭痛体質の人にとっては、脳血管を拡張させて、アイスと同じように周囲の三叉神経を刺激してしまうことに。少量ならいいのですが、オリーブオイル尽くしともいえるイタリアンのフルコースは要注意。「なんとなく頭痛の予感がするな」というときなどは、控えたほうがいいかもしれません。

 ほかにも血管を拡張させる食材をいくつか挙げましょう。赤ワイン、チーズやヨーグルトなどの発酵乳製品、サラミやソーセージの保存料にも血管拡張物質が含まれています。繰り返しますが「絶対に食べてはダメ」なのではなく、一度に大量に食べたり、該当する食品を複数、同じタイミングで食べるのは、片頭痛体質の人にはお勧めできないということです。

 一日を通して食事の取り方にもちょっとしたコツがあります。脳血管は血糖値に非常に敏感です。血糖値が下がると脳血管は緩みがちになり、周囲の神経を刺激。この結果、片頭痛の発作が起こりやすくなります。

 ですから、朝食を食べずに、お昼に一気に食べ物をドカ食いするのは危険。片頭痛体質の人は、空腹時に血糖値を上げられるようにキャンディーを常備して、「お腹がすいた」もしくは「何となく頭が痛くなりそう」と思った際には、素早く口にできるようにしておきましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ