著者のコラム一覧
清水俊彦東京女子医大脳神経外科客員教授

東京女子医大脳神経外科客員教授。「汐留シティセンターセントラルクリニック」の頭痛外来には全国から患者が訪れる。

片頭痛持ちは「アイスクリーム頭痛」が起こりやすい

公開日: 更新日:

 いまや日本の食卓にも欠かせない存在となったオリーブオイル。健康にいい食材としておなじみですが、片頭痛持ちの人にとっては注意が必要。

 オリーブオイルを取ると、血管が広がって血行促進につながります。が、片頭痛体質の人にとっては、脳血管を拡張させて、アイスと同じように周囲の三叉神経を刺激してしまうことに。少量ならいいのですが、オリーブオイル尽くしともいえるイタリアンのフルコースは要注意。「なんとなく頭痛の予感がするな」というときなどは、控えたほうがいいかもしれません。

 ほかにも血管を拡張させる食材をいくつか挙げましょう。赤ワイン、チーズやヨーグルトなどの発酵乳製品、サラミやソーセージの保存料にも血管拡張物質が含まれています。繰り返しますが「絶対に食べてはダメ」なのではなく、一度に大量に食べたり、該当する食品を複数、同じタイミングで食べるのは、片頭痛体質の人にはお勧めできないということです。

 一日を通して食事の取り方にもちょっとしたコツがあります。脳血管は血糖値に非常に敏感です。血糖値が下がると脳血管は緩みがちになり、周囲の神経を刺激。この結果、片頭痛の発作が起こりやすくなります。

 ですから、朝食を食べずに、お昼に一気に食べ物をドカ食いするのは危険。片頭痛体質の人は、空腹時に血糖値を上げられるようにキャンディーを常備して、「お腹がすいた」もしくは「何となく頭が痛くなりそう」と思った際には、素早く口にできるようにしておきましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議