ペンだこが痛い…治療したほうがいいのか セルフケアの方法は?

公開日: 更新日:

 ペンを握る時間が長く、指にペンが強く押し付けられると、親指や中指の第1関節に「ペンだこ」ができます。

 指の同じ場所に一定期間、摩擦が生じることで、ペンから皮膚に衝撃を受けますが、それによって指が痛くならないよう、皮膚を硬くして骨を守ろうとする防御反応のひとつです。

 たこができて硬くなった皮膚は「角質」と呼ばれます。通常は、セルフケアで処置できますが、ペンを握っただけで指が痛みを感じたり、イボができてしまった場合、皮膚科で治療が必要になります。

 セルフケアであれば、最初にペンだこと周囲の皮膚をぬるま湯につけて角質をふやかします。皮膚が軟らかくなったら、軽石や爪やすり、ハンドタオルで角質をこすり落とします。セルフケアで爪切りやカッターナイフなどを使うと、皮膚を傷つける場合があるので、お勧めしません。角質を落とした後は、ハンドクリームを塗ってしっかり保湿しましょう。

 また、削るのではなく、患部に市販薬のサリチル酸含有テープ(スピール膏)を貼って、角質を軟らかくして様子を見る方法もあります。ただし、糖尿病や血行不良の方は、使用前に医師に相談してください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘