歯科インプラントやっていい人ダメな人(3)天然歯より防御機構が劣る

公開日: 更新日:

 インプラントは治療後のメンテナンスが非常に重要だ。日本口腔インプラント学会専門医・指導医で、神奈川歯科大学短期大学部の林昌二特任教授が言う。

「インプラントは天然歯に比べて防御機構が劣っています。また、天然歯は動くのに対しインプラントは動かない。そのため歯周病や咬合で天然歯が動くと噛み合わせが悪くなり、隙間ができ、残存歯に負担がかかります。天然歯よりも、インプラントは日常的な手入れは念入りに、さらには歯科医院での定期的な手入れが不可欠です。それが難しい人はインプラントが適さない人とも言えます」

 日常的な手入れとしては、歯ブラシを小刻みに動かし、歯肉との境目に注意して磨く。インプラント周囲の肉は天然歯よりも細菌に対して弱いので、ゴシゴシ磨かない。

 歯間ブラシやデンタルフロス、タフトブラシも活用し、歯やインプラントの間、根元など細かいところも磨き残しがないようにする。

 歯科医院での手入れは3カ月から半年に1度が一般的だ。歯科医と歯科衛生士によるプロフェッショナルケアで、日常の手入れで行き届かない部分のクリーニングや歯石除去をしてもらうことはもちろん、さらに重要なのは、噛み合わせの確認もしてもらえること。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束