胸のつかえが治まらない…逆流性食道炎だと思っていた、食道の「カビ」だった!

公開日: 更新日:

 湿度が高い場所でよく見かけるカビ。このカビ、体の中にも生えるというから驚きだ。

 関東在住の女性は、胸のつかえがなかなか治らず、何度か罹患している逆流性食道炎だと思い、消化器科を受診した。

 ところが内視鏡検査で、食道にカビが生えていることが判明(写真)。「とりあえず様子を見ましょうか」と言われたが、知り合いの医師に話したところ治療を勧められたため、改めて消化器科医に相談。カビの増殖を抑える薬を処方された。治療を終えた今は、胸のつかえなどの不調はすっかり消えているという。

「食道のカビの正体は『カンジダ菌』です。皮膚、口腔内、消化器、泌尿器などに普段から存在する日和見菌です」

 こう言うのは、冒頭の女性が「食道のカビ」について相談した医師、「ひめのともみクリニック」(東京)の姫野友美院長だ。

 日和見菌とは、体が健康な時は無害だが、疲労がたまっていたり、免疫力が落ちたりした時などに増え、炎症を引き起こす菌のこと。食道で増えれば食道カンジダ症、腸で増えれば腸カンジダ症と呼ぶ。

 カンジダ症には、食道カンジダ症や腸カンジダ症のように粘膜にとどまる表在性カンジダ症と、血液や髄膜など体の深い組織に感染が広がる深在性カンジダ症(または侵襲性カンジダ症)があり、後者では、時に死に至ることもあるという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然