アマゾンvsセブン「書籍やDVD取り寄せ」どっちが便利?
今、セブン―イレブンへ行くと、大きなキャンペーンポスターが目に入る。
<ネットで買って、セブンで受取り>
<書籍150万タイトル>
<送料・手数料0円>
セブンで書籍のネットショッピングまでできるようになっている。
「現在、書籍1冊受け取りにつき、コーヒー無料券が1枚同封されるキャンペーンを実施中です。おかげさまで、8月末時点で対昨年件数200%と好調です」(セブン&アイ・ホールディングス広報)
どうやら、すでに利用者が急増しているらしい。
一般に、欲しい書籍やDVDをネットで買って自宅に取り寄せるのは「アマゾン」の独壇場だが、セブンの場合は近くのセブンで24時間いつでも受け取れるのがミソ。
システムも簡単。パソコンのセブンネットショッピングで買いたい書籍を見つけ、購入ボタンを押す。登録の有無を尋ねられるから、氏名、連絡先等を登録する。次に、支払い・届け先選択画面で、「近くのコンビニでの支払い」を選択し、店名を選ぶ。