路線価全国第2位に 「阪急うめだ本店前」急上昇のワケ
先週、相続税などの算定基準になる16年の路線価が公表された。トップはやっぱり東京・銀座の文具店「鳩居堂」前。31年連続で、1平方メートル当たり3200万円でリーマン・ショック前を上回ったという。これに続く第2位はというと、大阪駅前の阪急うめだ本店前で15年の上昇率(10.1%)をさらに上回る22.1%の上昇になった。
バブル期並みの上昇率だが、阪急うめだ本店前はなぜ急上昇しているのか。同百貨店は12年にリニューアルオープン。大阪一の繁華街というだけでなくイメージもアップ。同百貨店は「(土地を)お貸しして営業している立場で、路線価のことについては何とも……」(広報室)と歯切れが悪いが……。
事情通がこう語る。
「うめだ本店前があるのは大阪駅周辺で、まだ再開発の途上でこれからさらに新しくなる。今回は大阪圏の上昇が顕著ですが、背景には外国人観光客の増加もある。要はここ2、3年の中国人らの爆買いの後押しもあるということでしょう」
金融緩和でお金が土地に流れている。“うめだ”はその象徴ということだろう。