「地獄谷温泉」長野県山ノ内町 温泉ザルで有名な露天風呂
「冬ごもり」というのを一度やってみたい。山中のひなびた温泉宿で、日がな一日降る雪を窓から眺めて過ごし、気が向いたら飾り気のない、しかし湯は極上の風呂につかる――やるとしたらどこか。本当の山奥では真冬にたどり着けるか不安。気軽に山奥の気分が味わえる宿というと、長野・地獄谷温泉の「後楽館」を思い出す。
冬場は最寄りの駐車場が閉鎖されるので、山道を歩かないとたどり着けない。大体30~40分。ひと汗かいたころ、大きな噴泉が見えたらそれが入り口の目印。右の急な階段を上れば温泉に入るサル=スノーモンキーで有名な「地獄谷野猿公苑」。左の橋を渡れば後楽館だ。
母屋は古びた木造の2階建て。川沿いの崖上に立っているので、川面から屋根まで30メートルはあろうか。山城のような風格すら感じる。……と、目を凝らすとトタン屋根の上に茶色い物体がうようよ――。