密猟者をおびき寄せる“デコイ”は外見も動きも本物ソックリ
「デコイ」と言えば、鴨狩りなどで獲物をおびき寄せるためのおとりの模型のことだが、米国で密猟者をおびき寄せるための超リアルなデコイが話題になっている。
米FOXニュース(10月14日付電子版)などによると、密猟者摘発のためにデコイを採用したのはアイダホ州野生動物・魚類管理局(IDFG)。
写真はIDFGが公式サイトに公表したヘラジカのデコイで、外見はもちろん、動きまで本物ソックリ!
精巧なデコイは、違法ハンティングが頻発する地域に設置。IDFG職員がそれを監視し、密猟者がデコイに発砲したら即“御用”にする。
グレッグ・ウーテン局長はデコイについてこう語った。
「デコイは、これまで捕捉できなかった違法行為を抑制するため、極めて需要なツールです。警察が、信号無視が多発する交差点を監視したり、スピードガンで速度違反を摘発するのと似ています」
デコイに発砲して有罪になった場合、狩猟免許のはく奪、もしくは最大で罰金1000ドル(約10万5000円)、懲役6カ月が科せられる。また最低でもデコイの維持費として50ドル(約5300円)を徴収されるという。