元バイトAKBのラーメン店主がフードジャーナリストを提訴…若者を辟易させる「マウントおじさん」の心理
元「バイトAKB」で、複数のラーメン店を経営している梅澤愛優香(24)さんが9月24日、自身のツイッターで「ラーメン評論家の入店お断りします」と更新。その理由として「マウンティング」と「言葉のセクハラ」を挙げ、それを避けたら中傷されたことも明かしたが、17日配信の文春オンラインが梅澤さんが店主を務める「麺匠 八雲」が使用している食材の産地偽装問題や経営のずさんさを報じ、梅澤さん本人が謝罪する事態になった。一方で、梅澤さんはフードジャーナリスト・はんつ遠藤さんに対して、セクハラや中傷などを受けたとして、精神的苦痛への慰謝料など330万円の損害賠償を求めて横浜地裁に提訴すると報じられた。はんつさんは、「麺匠八雲」の内装工事をめぐり、SNSに友達限定で虚偽の内容を投稿したという。
梅澤さんが置かれた状況は少しずつ変わりつつある。ただ、かねてより「アニメ」や「鉄道」「バイク」「釣り」「映画」「登山」「カメラ」など、特定のジャンルで自らの知識や解釈を押し付け、マウントをとるおじさん世代に、若者が辟易する場面がSNSなどでたびたび見られるようになったのも事実。今回は敢えて年配者の「マウンティング」にスポットを当てたい。