P&Gジャパン「ファブリーズ」が売れている? 在宅時間増えてニオイが気になる

公開日: 更新日:

 コロナ禍で、おうち時間が増える中、注目を集めているファブリーズ。お父さんの「ニオイ」が気になっている家族が多いのでは……。

「ファブリーズには布用消臭除菌スプレー、置き型消臭芳香剤、車用クリップタイプなどさまざまな製品があるため、一概に売れ行きの傾向を申し上げられませんが、在宅時間が延びた影響などもあり、家の中のニオイが気になることが増えています。ソファやカーテンなど洗いにくい布製品への消臭・除菌をしたいというニーズにつながっているとみています」(P&Gジャパン担当者)

 よく名前を聞くファブリーズ以外の製品には何があるのか?

「日本では、衣料用洗剤『アリエール』『ボールド』『さらさ』をはじめ、柔軟剤の『レノア』や台所用洗剤の『ジョイ』、紙おむつの『パンパース』に吸水ケアブランド『ウィスパー』、ヘアケアブランド『パンテーン』……(まだまだ続く)など、さまざまな製品を提供しています」(広報担当者)

 なんと、全部で20ブランド。そんなP&Gも国内製品第1号は1973年発売の「全温度チアー」というアメリカ生まれの洗濯洗剤だった。当初は花王やライオンに押されてシェアは伸び悩んだが、ハワイ出身の人気力士・高見山がCMに登場して洗濯するシーンが反響を呼んで注目された。「水でもお湯でも、ぬるま湯でも」のキャッチフレーズに「懐かしい!」と声を上げている昭和世代は多いだろう。もう、40年以上も昔の話だ。

 ちなみに、チアーブランドは1999年に日本での販売を終了。ただし、量販店コストコで米国製品はまだ売っている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明