4月6日は「マシュマロの日」…焼く以外の食べ方ってあるの? エイワに聞いた

公開日: 更新日:

 4月6日は「マシュマロの日」。マシュマロは19世紀フランス発祥のお菓子で、ウスベニタチアオイという植物の英名「Marsh mallow」に由来し、その根から抽出したデンプンでつくられる。現在は、ゼラチンに砂糖や卵白などを加えて製造されるのが主だ。

 世界でも屈指のマシュマロ製造を誇る「エイワ」(長野県安曇野市)の担当者がこう言う。

「マシュマロは、コラーゲンブームを経て、ゼラチンを含む食品のひとつとしての認知が高まりました。グルテンフリーやファットフリーを求めるお客さまからもぴったりな菓子として、ご指名をいただくことがあります。これからのシーズンは焼きマシュマロに最適な『キャンパーズ Big』『チョコ&チョコ』がおすすめです」

 マシュマロと聞いてバーベキューを思い出す人は多いだろう。串にさして遠火であぶると表面はパリッと中身はトロトロ。でも、マシュマロの食べ方と言えば、この焼きマシュマロか、コーヒーや紅茶に入れるくらいしか思いつかない。

 エイワの商品ではイチゴやレモン、カルピスのゼリーを使用したものも人気だが、HPでアレンジレシピも多数提案している。まずは「マシュマロヨーグルト」だ。ヨーグルトにマシュマロを入れて冷蔵庫で一晩置くだけ。うまい具合にヨーグルトが染み込みムースのようなしっとりとした食感。「マシュマロやわらかもち」はマシュマロを牛乳で煮溶かした後、冷やし固めるだけ。こちらは餅のようなもっちり食感になり、さらにきなこや抹茶、すりごまをまぶすと和風デザートになる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状