(8)ネットの方が安いけど…働く身ながら「家電量販店やるじゃん!」と感心
社員店員さんに聞いた話なのですが、転職するならやはり家電業界になるということらしいんです。実際、前の店が潰れたので転職してきたとか、吸収合併でうちのお店に配属になったとか。
つまり、家電量販店はベテラン社員の集まりというわけです。しかも、他の家電量販店も経験しているわけですから、業界の事情に通じ、相当な数のお客さんを相手にしているはず。だから、お客さんの扱いも慣れています。
普段は優しい物腰ですが、高圧的なお客さんには「それはどういう意味ですか」「それは難しいですね」と、失礼にならないように毅然と押し返しているシーンをよく見かけます。まあ、中には断るのが下手な人もいて、結構いいなりに値引きをしていることもありますが……。
それでも儲かるのは、大名買いをしてくださるお客さんがいるから。1日の売り上げ構成を見ると、一人で何十万も売り上げている店員が何人かいて、なのに客数は少ない。つまり、一人で多額の買い物をする方に支えられているんですね。私自身も50万円以上買ったお客さんを2組対応して100万円(約半月分)を売り上げたことがあります。私は時短のバイトなのでこれくらいの売り上げですが、社員は月に800万~1000万円ほど売り上げます。それも、やはり大名買いの太客から売り上げているんです。